#15 皆さん!おはようございます!!
15回目のこいブロの時間がやって来ました!! やはり、この男がやってくれました!! 古泉貴博!! 大快挙です!!

まず、関西保温(株)千葉出光所長様、ちゃんと見ていただきありがとうございます。
出光千葉建設保全協力会様、このような形に残る表彰状、ありがとうございます。
表彰状の内容にも書いてありますが、常に安全作業の重要性を自覚し、率先して、他従業員の模範となり、職場の災害予防に寄与した功績は「大」とありますが、実はこれを毎日やり続けることは本当に大変なことです。
ルールを守り守らせる!当たり前のバカにしないでちゃんとやる!
口で言うのは簡単です。実際に他従業員全体にルールを徹底させるには、リーダー自身が率先し、ルールを徹底していかないと、誰もついてきません。
すごく、大変な事です!! だからこそ!こうして形に残る表彰状は、 本当にうれしいです!!
やる気も出ます!!ありがとうございます!!! 更にルールを守ろうと頑張ります!
こうした輪が広がって、安全、安心でかっこいい建設業にしていきたいです!!
安全が意識が変われば、安全が変わる。 安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
(株)古泉工業 スタッフ一同
#14 皆さん!おはようございます!!


安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#13 皆さん!おはようございます!!



安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#12 皆さん!おはようございます!!


安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#11 皆さん!おはようございます!!





安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#10 皆さん!おはようございます!!

安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#9 皆さん!おはようございます!!

安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#8 皆さん!おはようございます!!

安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
#7 皆さん!おはようございます!!
こいブロの時間がやって来ました!!
今回は、小学生からの同級生であり、常日頃からお仕事もご協力して頂いております。
(株)松山工業代表取締役 松山翔を紹介します!!
先ずは、2021年10月3日(日)に行われたMAキックボクシング連盟主催
鐵拳13(児童養護施設チャリティーイベント)
勝利おめでとう!!


試合結果がどうであれ、一生懸命に戦う姿はかっこいいと思います。
これからも(株)古泉工業は松山翔を応援しています!!

ただ最後に一言!!
まつ~!!広告欄にコイズミのロゴマークは入れてっていったじゃ~ん(笑)
格闘技業界も建設業界もみんなで盛り上げて行きましょう!!
安全意識が変われば、安全がかわる。
安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
古泉工業スタッフ一同
#6 皆さん!おはようございます!!
こいブロの時間がやって来ました!!
今回は、前回告知させて頂きました、キャラバンの後継者の紹介です!!
何がくるかな~!!
それでは!!紹介します!!

今回、購入したのは、日産ADバンです!!
当初は、ハイエース(トヨタ)9人乗り、ディーゼルエンジンを検討していました!
中古車で調べてみましたが、条件に合う、物がなかなか出てこない!!
次は新車で検討してみたが、納車まで半年以上掛かるとの事と
しかも!!新型ハイエースが登場することがわかりました!
そうこうしてる間に、車が足りなくなり!急遽ADバンを探す事になりました!!
出会うべくして出会ったADバンですね(笑)
ADバンは、現場説明、打ち合わせなどに大活躍!おすすめです!!
袖430た5123 ADバン!!これからよろしくお願いします!!!
安全意識が変われば、安全がかわる。
安全が変われば、建設業界が変わる。
建設業界盛り上げて行きましょう!!
古泉工業スタッフ一同
#5 皆さん!おはようございます!!

古泉工業スタッフ一同
#4 皆さん!おはようございます!!
こいブロの時間がやって来ました!!
今回紹介するのは、(株)古泉工業が現場作業で実際に使用している
安全アイテム第二弾!!!
②安全三色介錯ロープ

足場の組立作業、解体作業の安全に注目が集まりますが。
足場工事は、工事開始前に資材の荷下ろし作業から始まり
工事完了後には残材積み込み作業で終わります!
実際に建設業界では、資材積み込み作業での事故が多発しており、各現場では、
必ずと言っていいほど、吊り荷には介錯ロープと安全教育されています!
(株)古泉工業では、吊り荷との距離が分かりやすい三色介錯ロープを採用しています。
フックから1.5m以内は赤色(危険)3m以内は黄色(注意)3m以上は緑色(安全)
古泉工業では、資材が、荷台と安全な距離になるまでは緑色を持つことをルールとしています。

ちなみに古泉工業が使用している三色介錯ロープは、リーダー紹介にも登場している
平野友彦が手作りで作り、提供してくれた物です!!安全に対する気持ちが嬉しいです。
スタッフ一同大事に使いましょう!!
安全意識が変われば、安全がかわる。
安全が変われば、建設業界が変わる
建設業界盛り上げて行きましょう!!
古泉工業スタッフ一同